NEWS

NBSのニュースで紹介されました!

 2月になってメディア取材を2本受けました!長野移住系と、ニュース番組系です。

出演に協力して頂いたお客様、ありがとうございました🙇

これまでに、色々と取材を受けてきましたが、まだ取り上げてくれるメディアはあるんですね〜。

Screenshot_20200215-180855.jpg

テレビ効果で、Google map表示回数が〜 

Screenshot_20200215-180816.jpg

10倍以上に!!メディア凄い!!

SEO対策として、Googleマイビジネスを整えていたので、効率良く色んな方にDecoBocoのサービスを知って貰えたと思います👌

中底交換に挑戦*画像多

 Giacomettiの中底交換の依頼がありました。しかもハンドソーンw

製靴学校時代に、ハンドソーンで靴を作ったことはありましたが、まさか修理でやることになるとは。

基本的に中底交換はメーカー修理の領域。純正のラストがないと変わってしまう要素が多々あるから。今回はもろもろご了承で作業へ。

P_20200119_155556.jpg

 靴ってバラすとこんな状態までいきます。

修理初めてすぐの頃、自分のALDENをばらして、この状態で挫折した悪夢を思い出す。。。

 これだけ目視できるとパッチが貼りやすいのなんの。

P_20200119_142646.jpg

左上が古い中底 手前が新しい中底

木型に合わせてカットして、ふまず部は少し絞ってみた。今思えばもっとふまずは攻めてもよかったかも。

中底を釘で止めて~濡らして~

P_20200119_143611.jpg

ゴムバンドで固定します!

革って、濡らす→形が付く→乾く→形覚えるという性質があるのでそれを利用します。

中底が革の靴は、毎日履くと駄目というのはその辺が理由ですね。

P_20200209_130455.jpg

時が飛んで、ウェルトを縫っています。

ハンドソーンは、中底を加工することが特徴なんですかね。

5mmくらいのショルダー?に溝掘って、溝⇔アッパー⇔ウェルトと縫っていきます。

P_20200209_154210.jpg

 ウェルトの長さが少し短い。こんなことあるの。

中底も同じ部位でも左右で質が違った。ネットではその辺の見分けが付かないな。

P_20200209_172156.jpg

ハンドソーンは、両方の良いところを合わせて、欠点がない手法。ただ、手間の分、コストが凄く掛かる。

グッドイヤーと違ってリブがないので、履き始めから柔らかいこと。靴の強度は同等

マッケイと違ってアッパーにじかで縫わないので本体が痛まない。屈曲性は同等

P_20200210_171914.jpg

ウェルトの幅を落とさないと、結構ズドーンとしてますよね。どこまで絞ろうか。

とはいえ、浅草でコテを仕入れるまで一旦作業中断。ここまで着たらあと少し。

ビンテージスチールを止めるビスの話

 いや~やっと見つかりました!

ずっと探していて、工具店で聞いたり、浅草いったりしたのですが、amazonにありました笑

1年前くらいに、Union Imperialのトゥスチールに精密ビスが付いていて、存在を知りました。

P_20200203_193236.jpg

頭が完全に埋まるんですよ!最初は掘ったりもしたんですが、作業効率が悪すぎて辞めてました。

あと、強度も完璧。これまではレザーソールの場所によって密度?が違うのか、締まらない個所もあったりしましたが、締め始めからかなりキツイ。

P_20200207_153752.jpg

精密ビスによって、仕上がりのクオリティが上がった気がします。

作業者以外には、まったく関係ないお話でした。

*2/12~2/28までお暇頂きます。

待ちに待った長期休みのシーズンになりました!(僕らだけ)

2/15 2/16 2/22 2/23はお休みになります!作業もストップします! 

今年は、羊が人より多いNZにいってきます!南島を1000㎞位ドライブするのが少し不安。

おかんが「死ぬまでに行きたいわ~」と仰られていたので、今回は3匹トリオで行って参ります。

 

2019年は、クラウドファンディングでオーダー靴を始めたこともあり、バタバタバタと慌ただしく1年が過ぎ去っていきました。

靴作りを通して、修理・調整・インソールに対して、新しい視点から考察する事ができるようになったり、革の買い付けも行ったので革の知識も増え、色々と収穫の多い1年でした。

何より、オーダー靴を始めたことで、木型に対する理解が深まった事が特別な経験になりました。

木型は、普通に修理店をやっているだけでは関わらない領域なので、いいご縁があったな~と感謝しています。

全然関係ないですが、2020年はプログラミング元年にしようとおもっています!!

ムートンブーツの接着

今回はムートンブーツの接着修理!

接着修理は、靴に残った古い接着剤をしっかり落とすことが、まじでとても重要になります。

すぐ付きますよ!とか10分でやる。とかのは基本的に手抜きです。瞬間接着剤は基本なしかと。

IMG_19012020_222505_(1040_x_780_ピクセル).jpg

こんな道具で削ったり

P_20200112_133615.jpg

これらの道具で古い接着剤を削り落とします。

最近導入した真ん中のラメラディスクで削ったところ・・・

P_20200112_133707.jpg

糸を切らずに完璧に削ることができました!理屈は分からない笑。高いけど買って良かった。

IMG_19012020_222532_(1040_x_780_ピクセル).jpg

同時にクリーニングもして完了です。

ムートンは自分でも洗えるので、そのうち紹介しますね!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る